運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
502件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

野村証券のエコノミストの推計では、何と九割が貯金に回っているという推計まであるんです。家計調査を使っています。これは麻生大臣よくおっしゃっています。一割しか使っていないという推計もあります。アンケート調査でも、ほとんどが貯金に回しているという答えが多いんです。じゃ、十二兆円の借金をつくって、孫や子供にそれを払わせて、効果が本当にあったのかということは、やはり検証すべきだろうと思います。  

岸本周平

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

私も今回、このCLOという商品初めて知ったんですが、こちらの配付資料にありますように、これは野村証券のウエブサイトからの引用ですけれどもCLOは、和訳はローン担保証券と。資産担保証券の一種である。金融機関事業会社などに対して貸し出している貸付債権ローン証券化したもので、ローン元利金担保にして発行される債券のことをいうと。

風間直樹

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

質問に入ります前に、実は昨日、ファクタという雑誌があるんですけれども、そのオンラインニュースで出たニュースで、私、びっくりしたんですが、先日、政府から内示を受けていたいわゆる公認会計士監査審査会のメンバーの内定、提示される予定者ですけれども、この方が要するに野村総研のフェローなんですけれども野村証券で、東証上場株、六割が今東証一部上場という形になっていますが、余りにも多いので、これをもう少し調

西田昌司

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

これまでも、私ども金融庁としても、英国金融当局とかなり緊密に意見交換をさせてきていただいておりましたので、様々な事態を想定していろいろ私どもとしては、欧州域内現地法人を設立を進めるというなど、我々体制をしておりますので、英国法人の行き先が、三井住友フランクフルト、三菱重工はアムステルダム、みずほもフランクフルト野村証券フランクフルト東京海上はルクセンブルク等々にそういったものを、二〇一八年

麻生太郎

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そういった意味で、政策保有株式というものについては、これは中長期的に見て、いわゆる企業というものの価値企業価値の向上を図るという観点から、保有合理性が、保有合理性というのがいい表現なのかちょっと、まあ保有が、それはいい評価なんだということについて、これはやはり投資家企業の間でよくよく対話を行わないといかぬところなんであって、野村証券の一方的な思いなんかでやられちゃかないませんからね。  

麻生太郎

2017-04-04 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

懇談会委員は、三菱地所、不動産証券化協会野村証券、東京証券取引所東京建物不動産投資顧問など巨大プロジェクトに関係する人たちと、そして大学教授三名、そして弁護士一名の九名から構成をされています。地方創生観点からすると、当然、地方の首長さんなど加わってもしかるべきではないかなというふうにも思いました。  

青木愛

2016-11-24 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

今、金融審議会におきましても、何というの、顧客本位の業務というものを運営するために、これは原則においていわゆるどういった形のものが適当なのかというのを改めてもう一回考えないと、今までのようにフローな話ではなくてストックでしばらくいると、毎日のように、株でも買おうものならもうとにかく売らせよう買わせようというので、毎日のごとく、まあ電話料が安くなったか知りませんけれども野村証券から何とか証券からじゃんじゃん

麻生太郎

2016-04-20 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

最近、ビッグデータとか人工知能とか、そういう言葉をかなり聞くようになりましたけれども、先般、おもしろい記事を拝見させていただいて、それは何かというと、野村証券とクレディ・スイスというのが、IBMのワトソンという人工知能システムを使って黒田総裁がやることを予想しようということだったそうであります。

大野敬太郎

2016-04-06 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

野村証券西川財政アナリストが、二〇一五年度の年金運用損失額、約五・一兆円という試算をされています。  一方で、GPIFは、これまで例年六月の末から七月初旬に行ってきたこの運用損益の発表を、ことしは七月二十九日にやるということを言っています。  この件については、先日、本委員会で我が党の井坂委員が追及をしたように、我々は、これは意図的な損失隠しじゃないかということを疑っているわけです。  

大西健介

2016-02-10 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

それで、例えば日本企業がこれまでISDS条項を使って言ってみれば権利を守ったケース、例えば、二〇〇六年の野村証券子会社がこれはチェコ政府を訴えて賠償金を勝ち取りましたよね。とはいえ、昨年の六月にプラントメーカー日揮、こちらがスペイン政府を訴えた再生エネルギーの買取り価格の一方的な引下げに対する訴訟が行われているんですけれども、これはまだ結果が出ていません。

浜田和幸

2016-02-10 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

浜田和幸君 日本でこのISDS条項について危惧の念を抱いている方々裁判等を通じて、やはりこれまでの仲裁方法が極めて公正を欠くものであるというようなことを日本の国内の裁判で主張されている、そういうことがあるんですが、先ほど私が紹介しました野村証券子会社のような場合、あるいは現在係争中の日揮の場合、この辺り仲裁方法が極めて公正を欠くものであるというような批判に対してはどういうような説明ができるのでしょうか

浜田和幸

2015-05-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

その後は東洋経済社の方が、「続出するお粗末IPO、問題の本質はどこに 「上場ゴール銘柄」はgumiだけではない」といった記事もありますし、その後は週刊ダイヤモンドの方で、東証一部上場後、僅か二か月半で下方修正したgumiなど新興企業東京証券取引所のげきりんに触れた、その怒りの矛先は主幹事を務める野村証券にまで及んでいると。この辺りの方がもう少し、より本質が分かるのかなと思います。  

大久保勉

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

取り扱っている証券会社野村証券、本支店で扱っていますと。  このページの次を見ますと、基準価格というのが出ていまして、これは平成二十六年十月十五日で基準価格が百五十二円、約定価格が百六十円で、約定数量が百十七万八千株なんですね、これは公開されていますから。  これは、基準価格百五十二円になっているんですけれども、実際、ではこれは額面幾らの株なのかというふうにお尋ねすると、百円なんだそうです。

鈴木義弘

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

私は、神戸、尼崎、兵庫県でありますから、これはつぶさにどういう状況になってどう進んできたかというのは、複雑な人間関係、またそういうことも、神戸は元神戸製鋼の会長、大阪は野村証券の元会長、社長だったかな、そのバランスがうまく取れ、まず歴史のあるところから親分を決めていこうということで、神戸港が会長ということでこの阪神国際港湾株式会社がスムーズに樹立をされたということでありまして、去年設立されたばかりでありますから

室井邦彦

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

最後に、野村証券及び野村アセットマネジメントから説明を聴取した後、最近の金融市場の動向と今後の見通し、個人及び機関投資家投資戦略、大企業のエクイティーファイナンス及びデットファイナンスに対するニーズ等について意見交換を行いました。  今回の調査に当たりましては、御協力いただきました方々に深く御礼を申し上げ、調査の御報告といたします。     —————————————

林田彪

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

先日、全銀協、GPIF野村証券お話を伺ったところ、黒田総裁の進める金融政策については、おおむね高い評価が下されているというふうに私自身は感じました。ただ、その中で、二%の物価上昇率を達成する時期につきましては、総裁自身が二〇一五年度を中心とする期間に達成するとおっしゃる一方で、視察先におきましてはやや異論もございました。  

小林鷹之

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

先日の当委員会視察で、野村証券お話をお聞きしますと、ヘッジファンドというのはさっと来てさっと帰っていく、こう言っていたのが大変印象的でありました。  大臣の認識をお聞きしたいんですが、外国人投資家、とりわけヘッジファンドの売買が、この間、株価に大きな影響を与える要因となったのではないかと思いますけれども、どのように把握しておられますか。

佐々木憲昭

2014-03-27 第186回国会 参議院 内閣委員会 第6号

つまりは、もうかったら続けていくわけですから、例えば野村証券顧客の数が一年で入れ替わると、それは、その株式投資がみんな大損しているということだと思います。一年のうちにほとんどのお客さんが入れ替わってしまうということは、この商売の危険性投資危険性を表しているものだろうと、私はそのように思っております。

前川清成